2014年11月28日
【岐阜 スポーツ針灸】 股関節(鼡径部)の痛み・ふくらはぎの凝り
Aランニング・クラブの方からご紹介されて来院となったYさま、
「左股関節辺りが痛くて走れない、何とかしてほしい」とのこと。
通常は骨盤矯正をしてからスポーツ針に取り掛かるのだが、
スポーツ針をご希望されました。
股関節周りの筋肉は、ストレッチやマッサージでは緩みにくいため
いつまでも違和感や痛みが続きます。
特にランナーの場合繰り返し負荷をかけ続けるため、
慢性の違和感や走行中の痛みとなって現れます。
ランを休めば楽になり、走ると痛みがでるので不安で走れなくなります。
ここまでくると他の治療法では変化が見られないが、
鍼治療は以外にも即効性がある様に思う。
お薦めは長めの中国針
骨に当たる部位まで刺入することができるため、
深部の痛みや違和感には非常に有効である。
私も走る鍼灸師なので定期的に自己針を施すが、いい感じであるのは間違いない。
ふくらはぎも場合も同じで、ある程度までは手でほぐせるのだが
その先は細めの針を使用し、細かく凝りを狙っていく。
1回の治療でも随分楽にはなるのだが、5~6回も治療すれば
かなり違いを実感していただけるのではないだろうか。
◇◇みなさまからのご意見・ご感想をいただけると幸いです◇◇
※右側のブログの記事から入っていただき、下部に「コメントを残す」欄がございます。
参加ご希望の方は、当院までお電話またはメールでお知らせ下さい。
:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-: